|
|
![](../pic/rogo-facebook.gif) |
|
![](../pic/back-subtitle-1.gif) |
Latest Trip Reports |
![](../pic/back-subtitle-3.gif) |
|
![](../top-pic/_MG_4524r_K.Sugimori.jpg) |
Maldives safari cruise reports by dive guide and M/V blue lagoon |
detail >>> |
|
![](../pic/back-subtitle-1.gif) |
Contact Us |
![](../pic/back-subtitle-3.gif) |
|
![](../top-pic/contact-us.jpg) |
Thank you for visiting our website.
For further information you may need or any inquiry, please email us. |
detail >>> |
|
|
|
![](../pic/back-subtitle-1.gif) |
クラブ-アズール モルディブ ツアー |
![](../pic/back-subtitle-3.gif) |
|
![](../top-pic/K.Sugimori.jpg) |
|
|
|
世界でも1・2を争うダイバーズパラダイス“モルディブ”には、ダイバーなら潜ってみたいダイビングスポットがたくさん。リゾート滞在の場合、ボートダイビングで行くのは片道50分以内のスポットまでで、自分たちのリゾートがある環礁以外のスポットを潜る事は、稀。 ダイビングサファリボートなら、環礁を越えて人気スポットを潜る事ができる。
ダイバーにとってこんな魅力的なダイブサファリ体験をブルーラグーン号で一緒に楽しみませんか? |
|
![](../pic/back-subtitle-1.gif) |
憧れのジンベイザメ&マンタの遭遇率がピカイチ! |
![](../pic/back-subtitle-3.gif) |
|
|
1年を通じてジンベイザメが見られ、どこかでマンタシーズンというモルディブ。 ダイブサファリなら、その機動力のよさを利用して、その時、その時期にマンタやジンベイザメの遭遇率が高い海域を積極的に航路に組み込む事ができる。ラグジュアリ・サファリボート<ブルーラグーン号>で、憧れのマンタとジンベイザメを狙いませんか? |
|
![](../pic/back-subtitle-1.gif) |
ブルーラグーン号にみるクルーズライフ |
![](../pic/back-subtitle-3.gif) |
|
|
サファリボートでのクルーズライフ。1日の流れはこんな感じです。
午前中に2本潜り、午後に1本潜るというのが基本スタイル。水面休息をしている間に次のスポットに移動するので、時間のロスがなく、3ダイブしても余裕たっぷり。
ダイビングに出かけるのは、専用のボート(ドーニと呼ぶ)からとなるので、母船はドライな環境が保たれている。キャビンはエアコン・シャワー・トイレが完備され広々としたラウンジ、開放感いっぱいのサンデッキなど快適なクルーズをサポートする設備が整っている。そしてバーカウンターでは、生ビールやカクテル、ワインなども用意され、アフターダイビングも盛り上がります。
又、航海中は無人島でのディナーや漁民の島ツアーといったお楽しみも用意されている。 |
|
![](../pic/back-subtitle-1.gif) |
私たちは、ガイディング力を誇りにしてます。 |
![](../pic/back-subtitle-3.gif) |
|
|
モルディブの海をもっと楽しく、エキサイティングにそして安全に楽しんで頂く為にも水中のガイディング力が重要となります。
そして、ベテランインストラクターが常駐しているので、未知の海へ行くといっても安心。
私たちは、1ダイブことにポイントマップをホワイトボートに書いて、丁寧にわかりやすくブリーフィングをします。
2~3のチーム分けをして、ベテランガイドがそれぞれにつき、大物から小物までモルディブの海を余す事なく楽しんで頂けるようなガイディングを心掛けています。 |
|
![](../pic/back-subtitle-1.gif) |
私たちは、常にエキサイティングなダイビングルートを開発しています。 |
![](../pic/back-subtitle-3.gif) |
|
|
ダイブサファリの定番のコースは、北マーレ→南マーレ→アリ環礁→ラスドゥ環礁の4環礁を潜るコース(南ルートといいます)。マンタ(北マーレ、アリ環礁)、ジンベイザメ(アリ環礁)、ハンマーヘッド(ラスドゥ環礁)という大物を狙いながら、サンゴや群れのスポットを巡るバランスのいいコース。
その一方でシーズンによっては手つかずの海が残っているガーフ環礁狙いの赤道越えコース、チャネルダイブを楽しめるフェリドゥ環礁コース。
7月~11月の間、マンタがプランクトンを求めて狂乱するバア環礁へ(バアコース) 何十枚ものマンタが目の前で踊り、回転し、捕食を繰り返す様子を狙うコース。
バアルートと南ルートを組み合わせたよくばりコース開発し、過去多くのダイバーの方から絶賛されています。 |
|
![](../pic/back-subtitle-1.gif) |
クルーズ中の楽しみはなんといっても『お食事』 |
![](../pic/back-subtitle-3.gif) |
|
|
ブルーラグーン号では、スリランカの有名レストランで鍛え上がられたシェフが乗船。朝食・昼食・夕食と毎日バラエティに富んだおいしい食事がテーブルをいっぱいにします。お天気のいい日には、サンデッキにテーブルをセッティングしてくれたり、ビーチBBQの用意など、ゲストを飽きさせません。 |
|
|
|
|